
◆コラム◆
こんにちは!GTの仲介担当です。
今回は、中古物件を買ってリノベーションしたいとご相談いただくお客様から、よくあるご質問TOP5をまとめてみました。
これから家探しをスタートする方の参考になれば嬉しいです!
中古×リノベは自由度が高く、自分らしい住まいづくりができる選択肢です。
でも「どこまでできるの?」「どうやって探せば?」という疑問がつきもの。
今回ご紹介したQ&A以外にも、ちょっとしたご相談でもお気軽にご連絡ください!
リノベーションも視野に入れた物件探し、私たちがサポートします!
今回は、中古物件を買ってリノベーションしたいとご相談いただくお客様から、よくあるご質問TOP5をまとめてみました。
これから家探しをスタートする方の参考になれば嬉しいです!
中古×リノベは自由度が高く、自分らしい住まいづくりができる選択肢です。
でも「どこまでできるの?」「どうやって探せば?」という疑問がつきもの。
今回ご紹介したQ&A以外にも、ちょっとしたご相談でもお気軽にご連絡ください!
リノベーションも視野に入れた物件探し、私たちがサポートします!
Q1. 中古物件ってどれくらい古くてもリノベできますか?

A. 建物の状態と構造によりますが、築30〜40年でも可能なケースが多いです。
鉄筋コンクリート造(RC造)や鉄骨造のマンション・戸建てであれば、構造体がしっかりしていれば築年数が古くてもリノベ可能です。
ただし、給排水管や躯体(くたい)の劣化状況、管理状況などはしっかりチェックする必要があります。
鉄筋コンクリート造(RC造)や鉄骨造のマンション・戸建てであれば、構造体がしっかりしていれば築年数が古くてもリノベ可能です。
ただし、給排水管や躯体(くたい)の劣化状況、管理状況などはしっかりチェックする必要があります。
Q2. 物件購入とリノベ費用、ローンはまとめて組める?

A. はい、「セットローン(リノベセットローン)」でまとめて借りられる金融機関があります。
中古物件の購入費用とリノベーション費用をセットにして、一本化して借りるローンが増えています。
弊社でも、提携している金融機関のご紹介が可能ですので、お気軽にご相談ください。
中古物件の購入費用とリノベーション費用をセットにして、一本化して借りるローンが増えています。
弊社でも、提携している金融機関のご紹介が可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q3. リノベ向きの物件って、どうやって見つけるの?

A. 内装よりも「構造」と「立地」「間取りの柔軟性」を重視します。
リノベ前提であれば、内装の古さや設備の劣化は気にしなくてOK。
それよりも、「壁が抜ける構造か(間取り変更できるか)」「水回りの移動が可能か」「周辺環境は希望に合うか」などを優先して探します。
リノベ前提であれば、内装の古さや設備の劣化は気にしなくてOK。
それよりも、「壁が抜ける構造か(間取り変更できるか)」「水回りの移動が可能か」「周辺環境は希望に合うか」などを優先して探します。
Q4. 買ってからどれくらいで住めるようになりますか?

A. 物件契約からリノベ完成まで、平均で約4〜6ヶ月程度です。
ざっくりのスケジュールは以下のようなイメージです:
ざっくりのスケジュールは以下のようなイメージです:
- 物件探し・契約:約1〜2ヶ月
- リノベ設計・プラン決定:約1ヶ月
- 工事期間:約2〜3ヶ月
Q5. リノベに向かない物件ってありますか?
A. はい、「管理規約で制限が多い物件」や「構造的に間取り変更ができない物件」は要注意です。
たとえば、マンションだと管理規約で「フローリングNG」「水回りの移動NG」という制限がある場合があります。
また、壁式構造のマンションでは大きく間取りを変えられないことも。
物件を内見するときに、「希望のリノベができそうかどうか」も一緒にチェックしていきますのでご安心ください。
たとえば、マンションだと管理規約で「フローリングNG」「水回りの移動NG」という制限がある場合があります。
また、壁式構造のマンションでは大きく間取りを変えられないことも。
物件を内見するときに、「希望のリノベができそうかどうか」も一緒にチェックしていきますのでご安心ください。